小排気量でがんばってたブログ

夏はバイク、冬はスキー記事多めです。全然関係ないことも書きますので悪しからず。

スパークプラグ、上から取るか?横から取るか?

さ!そんなこんなでCBR600RRのスパークプラグを交換していきますよ!!

 

と、いうのも自分がロクダボをゲットしてから一回も変えていないんですね。

そしてそもそもどんなプラグが付いているのか不明だったので現状把握の為にもバラしてみる。

 

ただ、ネットを見てもあんまりPC37型の交換記事って出てないんですよ。

 

ということでどちらから攻めるか考えることに。

①上から取るか?

②横から取るか?

 

まずは①の上から行ってみましょう。

タンクカバーを外し考察する。

f:id:koyokoyo1991:20171016222156j:plain

うーん、上のごちゃごちゃ外して、エアクリボックス外して・・・

いや、めんどくさいなw

 

ということで②横からアプローチへ進路変更

f:id:koyokoyo1991:20171016222314j:plain

ここのサイドカウルの裏にいますね。

なんにせよバラしていきましょう。

 

カウルをごっそり外す。

f:id:koyokoyo1991:20171016222530j:plain

ラジエーターが邪魔してプラグへのアクセスを阻むため

ラジエーターをずらします。

f:id:koyokoyo1991:20171016222921j:plain

ここのラジエータ下部のボルトを外し

f:id:koyokoyo1991:20171016222908j:plain

上部のホーンと共締めのボルトを外すとラジエーターがフリーに。

f:id:koyokoyo1991:20171016223200j:plain

ダイレクトイグニッションコイルが見えてまいりました。

カプラー外してスポンスポンとダイレクトコイルを抜いて、プラグレンチでプラグを外していきます。

f:id:koyokoyo1991:20171016223429j:plain

ここでやっかいなところがあってですね。

車載工具は無いので市販のプラグレンチで作業するわけですが、プラグレンチにショートエクステを付けないとレンチを回せない。

エクステ付けたままだと、フレームに当たってプラグレンチが抜けない。

という鬼畜設計。

f:id:koyokoyo1991:20171016223616j:plain

なので入れるときは先にプラグレンチを入れて、中でエクステと合体して、プラグ緩めて、プラグレンチを持てるギリギリの位置でプラグレンチが落ちないようにエクステと分離してプラグレンチを抜く必要があるという3度手間、4度手間かかる厄介なバイクなんです。

 

で、取れたダイレクトコイルとプラグ

f:id:koyokoyo1991:20171016224353j:plain

 

熱価は8番でした。

f:id:koyokoyo1991:20171016224438j:plain

 

電極部分はこちら

f:id:koyokoyo1991:20171016224856j:plain

写真では見にくいがちょっと焼け気味で弱溶解気味な気がする。

 

調べてみると、

国内仕様:8番

海外仕様:9番

とのこと。

 

国内使用だが、セミフル化してるので安全をきして9番を付けるかな。

ということで9番のプラグを注文。

f:id:koyokoyo1991:20171016225946j:plain

 

う、美しい…

f:id:koyokoyo1991:20171016225926j:plain

 

この美しいプラグをまためんどくさいプラグレンチとエクステのくだりをやって取り付け!

締め付けの規定はガスケットがヘッドに当たってから180度締めこむ!

という感じです。

が、私は180度からさらにちょっと回します。

ゆるくて圧縮抜けするよりはちょっときつめにって感じです。

 

ただ、強く締め過ぎると相手がアルミなのでパキーーーーッンと快音を鳴らし割れるそうですのでお気を付けくださいね。

あくまで自己責任でwww

 

で、あとは外した部品を元に戻していって完了ですね!

 

ただ、めんどくさいと言われていた旧2ダボよりもめんどくさいと感じた為、もうやりたくないですw

 

とりあえず雨だったので走っては無いですが、火は入れました。

アイドリング+軽くレーシングのみなのであまり違いはわかりませんw

 

これで心おきなく法定速度内でブン回せますね!!

 

 

では!

やかましいツーリング

どうもこんばんは、こよこよです。

 

以前の記事で「やかましいツーリング」に誘われたあれですが、無事やかましかったです。

 

そのやかましいバイクはこちらです。

そう、アーリーの新型CBR1000RR(SC77)である。

f:id:koyokoyo1991:20171002214309j:plain

 

マフラーがSC PROJECTのスリップオンマフラーに換装されています。

f:id:koyokoyo1991:20171002213930j:plain

 

見てください、このただの筒感。f:id:koyokoyo1991:20171002214627j:plain

消音する気ほぼ無し。

 

どれだけ消音する気がないかサイズチェック!!

CBR600RR TSRマフラーでは。

f:id:koyokoyo1991:20171002215302j:plain

ペットボトルのキャップ部分しか入りません。

それだけ排気は細く、静かになっています。

 

CBR1000RR SC PROJECTマフラーでは。

f:id:koyokoyo1991:20171002215423j:plain

ジャストフィットするほどの太さです。

ツーリング時に「体に荷物を付けたくない。バイクにも見た目が悪くなるのでバッグは付けたくない。でも、飲み物は持っておきたい」と言うSS乗りの方必見。

このマフラーに交換すれば、いつでも500ccまでのホットドリンクをご提供いたします。

 

そんな爆音ちゃんがこちら


(撮影中、まわりの目があったので控えめにw)

 

実際聞くと、だいぶやかましいです。

信号待ち等で横並びのバイクで会話に支障が出るレベル。

 

という感じでとりあえず目的地を決めずに出発。

「マフラー変えたし高速は乗りたいよね?」

ってことで東海環状⇒中央道と高速を乗り継ぎ、屏風山PA

f:id:koyokoyo1991:20171002220558j:plain

写真以外にもけっこういろいろなバイクがいました。

 

コーヒーを飲んで一息していると、おじちゃんライダーに声をかけられます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おじちゃん「今日はどこいくの?」

こよ「特に決めてないです。とりあえず恵那方面へ」

おじ「恵那の笠置町のかかしストリート面白いよ」

こよ「なるほど!行ってみます!」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ざっくりこんな感じの会話で、かかしを見に行くことにw

f:id:koyokoyo1991:20171002221400j:plain

矢印の人っぽいのがかかしです。

 

これもかかし。

f:id:koyokoyo1991:20171002221506j:plain

これもかかし

f:id:koyokoyo1991:20171002221533j:plain

こんな感じでここ一帯にかかしがたくさんいます。

 

ちょっと引いてみると結構リアルで、まじで人がいると思いましたw

ここらへんを少しぶらり旅して次どうしようか。

とグーグルマップを見ると近くに「一望千金展望台」の文字が。

 

展望台!いかなきゃ!(使命感)

 

ブイーンと林道を走らせ、展望台入り口へ。

f:id:koyokoyo1991:20171002222734j:plain

展望台入口には湧水があり、ちょうどのどが渇いていたので試飲。

「うまい」気がする。

 

で、展望台

f:id:koyokoyo1991:20171002222839j:plain

おおーー!恵那市中津川市を一望できます。標高は800mほど。

 

次どうする?恵那峡行ってみる?

ということで恵那峡

なんかヤバめの林道があるけどここ抜けると近道だな。

行ってみよう。

f:id:koyokoyo1991:20171002223105j:plain

想像以上にヤバい。

ストリートビューにもしっかりとヤバさがのってましたw

f:id:koyokoyo1991:20171002225847j:plain

さらには横からの草木で、もっとひどいことになっている箇所もあり、

悪夢再びか!!!???と頭をよぎりました。

↓悪夢↓

 

が、一応ずっと舗装路で悪夢のようなことはありませんでした。

よかった~~~

 

そして無事、恵那峡へ!!

f:id:koyokoyo1991:20171002230223j:plain

 

 ここから153号線の信州平谷の道の駅へ行き五平餅を食べます!

f:id:koyokoyo1991:20171002230912j:plain

ここの五平餅まじうめぇ。

今まで食べた五平餅のトップと言っても過言ではない。

 

そこからちょっとクネクネ道走りたいので矢作ダムへ

f:id:koyokoyo1991:20171002231709j:plain

f:id:koyokoyo1991:20171002231642j:plain

矢作ダムはアーチ式コンクリートダムである。

 

このうねうね!

f:id:koyokoyo1991:20171002231426j:plain

 ダム湖上側は道も綺麗でとっても走りやすい!

ただ細々コーナーが多いのでここ走るには600だと大きいかなw

125ccとか最強そう!

 

交通量も多くないのでここは何度行っても面白いですね~

 

で、帰りは猿投グリーンロードを突っ走り帰ってきます。

f:id:koyokoyo1991:20171002232025j:plain

 

ルートはこんな感じ

愛知、岐阜、長野の3県またぎの200キロちょいの行き当たりバッタリツーリングでした。

 

そして今回も1000ダボにちょろっと乗せてもらったので

プチ1000ダボインプレッション!(再び)

(以前↓)

まずはマフラーについて

まず爆音で右耳がやられる。そして左耳にも違和感を感じ始めアクセルあけるとスピーカーから出るノイズのような「ザワザワ、バリバリ」という感覚が左耳を襲う。

簡単に書くと

右耳:死亡。

左耳:壊れかけのレィディオ

その点、ロクダボはセンターアップの為、仮に爆音にしてもシンメトリーに両耳にダメージが分散される為、安心である。

 

フィーリングについては明らかに純正の時よりパワーが出ている!鬼加速である。

高速で2速全開かましたら前輪ちょっと浮いてビビってアクセル戻したレベルw

ツキも良くなっている気がします。

 

山では相変わらず思った通りに素直に曲がってくれるのでとっても乗りやすい!

クイックシフターも慣れるとめっちゃ使いやすいです!左手まじ楽!

シフトダウン時はクラッチ使わずでもタイミングよく軽く煽ってあげると繋がりはいい気がします。

6ダボにも付けたいwww

 

という感じです。

 

 

では!

鮎のシーズンももうすぐ終わってしまいますね。

 

私、鮎好きなんですよ。

ということで鮎を食べに行きました。

友達もいたのでバイクじゃないですが。

 

岐阜県にある板取川の洞戸観光ヤナです。

f:id:koyokoyo1991:20170928232442j:plain

 

鮎を注文!!

f:id:koyokoyo1991:20170928232857j:plain

 

塩ふって焼く!!

f:id:koyokoyo1991:20170928233052j:plain

 

完成!!

f:id:koyokoyo1991:20170928233138j:plain

 

骨と内蔵を引っこ抜く!!

f:id:koyokoyo1991:20170928233205j:plain

そして食す。

 

うま~~~~~~

やっぱ鮎うま~~~~

安定の塩焼きですわ。

 

ウマすぎて塩焼き3本も食べてしまいました。

しかし残念ながら子持ちはおりませんでした。

 

続いて鮎の刺身!!

f:id:koyokoyo1991:20170928233623j:plain

こやつ生きておる!!

食す。

 

うま~~~ぁ~~

鮎刺しうめ~~

安定の刺身ですわ。

 

という感じで友達カッポーと鮎を食べに行ってきたお話でした。

f:id:koyokoyo1991:20170928233937j:plain

イチャイチャしやがって!!!

 

 

では!

CBR600RRのマフラーを少しだけやかましくした。

久々のバイク記事なり。

 

さ、書いていきましょう!

とある方から、やかましいマフラーに変えたから「やかましいツーリング行こう」と誘われたのである。

なのでサイレンサー外せとの指示が。

f:id:koyokoyo1991:20170924233749p:plain

 

ということで、外していきます。

リアカウルをパコっと外しまして、

f:id:koyokoyo1991:20170924234133j:plain

 

ここのフレームに止まっているボルト(写真はもう抜けている)を外し

f:id:koyokoyo1991:20170924234217j:plain

 

ここのバネちゃんを外せばサイレンサー(タイコ部分)が外れます。

f:id:koyokoyo1991:20170924234238j:plain

 

そして見えてきたのが消音用のバッフルである。

f:id:koyokoyo1991:20170924234352j:plain

PC37用のTSRマフラーは2分割になっていて、分割部分にバッフルが入っているのです。

こちらをスポッと抜いてサイレンサーを元に戻せば任務完了です。

f:id:koyokoyo1991:20170924234442j:plain

なんかサビサビでぼろぼろやなw

 

とまあこれだけの作業でした。

音量比較スターーート!


うーむ、思ったほどは変わらんなw

やっぱタイコ部分がおもっきり消音しているのでバッフル外しても大差はないですね。

バッフルがぼろぼろだからあまり意味をなしていないかもしれませんが。

 

そしてやはりサイレンサー無しはレーシーですね~w

動画では3000~4000rpmくらいしか回してませんがこんなんで15000rpm回したら乗ってる本人の耳がやられそうw

 

さ、これで「ちょっと音量上がったツーリング」の準備は完了ですね!

雨でなければ来週末に開催だ!

 

 

あと、リアカウル外したついでにリアブレーキのタンクがカウル内にあるのでエア抜き&フルード交換を行いました!

f:id:koyokoyo1991:20170924235515j:plain

f:id:koyokoyo1991:20170924235530j:plain

エアはちょっと噛んでましたが汚れともとくになく、ちゃちゃっと交換して終了!

 

という感じでした!

来週が楽しみです。

 

 

では!