小排気量でがんばってたブログ

夏はバイク、冬はスキー記事多めです。全然関係ないことも書きますので悪しからず。

スキー場を走る!御岳スカイライン

長野県木曽郡にある御嶽山を突っ走ってきた話。

 

2014年の火山噴火によってなにかと話題になった山ですね。

そんな御嶽山へツーリングへ行ってきました!

 

岐阜県在住の友人とのツーリングだったため、中津川市に集合。

バイクはCBR600RRとGSR400

f:id:koyokoyo1991:20170629201413j:plain

400ccなのにリアタイヤ180mmとゴン太で車両重量も215kgという鬼のようなバイクである。

 

国道19号を北上し、途中で左折していざ御嶽山へ!

そう、ここ御嶽スカイラインはなんと「おんたけ2240」というスキー場の中を走るんですよ。

f:id:koyokoyo1991:20170629201415j:plain

安心してください、舗装路ですよ。

なので冬季は通行止め。

スキーシーズンはこの道路が林道コースとして多くのスキーヤ―を楽しませてくれるんです。

以前の噴火後はここも危険地域としてスキー場もクローズしていて、解禁されてから行ったんですが、この時は林間コースはまだクローズのままでしたね。

f:id:koyokoyo1991:20170629201416j:plain

ちなみに2240というのはここのスキー場のリフト降り場の最高地点の標高2240mが由来です。そこまで車で行けちゃうというあれです。

志賀草津高原道路の国道最高地点2172mより高いんですよ!

 

ま、そんなことはさておき、いざ!

f:id:koyokoyo1991:20170629201407j:plain

↑スキー場の駐車場でここからさらに登っていきます。

 

小雨が降ってくる&想像以上に路面が荒れておられるw

f:id:koyokoyo1991:20170629201401j:plain

まじで写真では伝わらないがとても路面が荒れていてなかなか怖いw

 

スキー場の中なのでリフト乗り場とかもあります。

f:id:koyokoyo1991:20170629201402j:plain

こちらゲレンデ

f:id:koyokoyo1991:20170629201406j:plain

てっぺんにつくころには雨も上がっていて、徐々に路面も乾いてきました。

f:id:koyokoyo1991:20170629201404j:plain

ここで想像もしていなかった事態が!!

 

さっきも言ったがここ、標高2240mm

写真でもわかるように山には雪がまだ残ってるレベル

 

この時の気温8度w

 

さらに曇り時々小雨

ある程度寒いことは分かっていたのでロンT+防風インナー+ジャケットだったがめっちゃ寒いwww

友達なんで半そでTシャツにメッシュジャケットだったので凍えていましたねw

休憩所入るとストーブ焚いてたしw

 

寒かったのでそそくさとUターンして戻っていきます。

とりあえずは雨もやんでくれたので綺麗なところで撮影タイム!

f:id:koyokoyo1991:20170629201403j:plain

パット見まるでサーキットのような道であるw

晴れてたら最高に面白そう!

路面荒れてるけどw

 

2台で記念撮影

f:id:koyokoyo1991:20170629201408j:plain

う~む、かっこいいな、俺のバイク

 

そんなこんなでまたパラっと雨が降ってきたのでそそくさと下山!

 

19号の道の駅 木曽福島で冷えた体にはこれ!

アイスクリーム

f:id:koyokoyo1991:20170629201414j:plain

ソフトクリームもあり、はてなブロガーとしてはソフトか!?

という葛藤もあったが、アイスにしてしまいました。

 

ま、似たようなもんでしょ…(震え声)

 

という感じで颯爽と帰宅したのであった。

 

中津川からのルートはこんな感じ!

走行距離300キロくらいのちょうどよいツーリングでした!

晴れた暖かい日にもう一度行きたいな~と思った今日この頃。

 

 

では!

DT125ヘッドライト移植

過去に2度、とある男、ピンチャ某という野郎にDTを貸したことがあったんです。

 

そしてその2回とも私のDTを破壊していったのである。

その両方とも私のカメラ外のところでおもっきりこけたのである。

その結果フロントフェンダーとヘッドライトマスクを破壊して去って行った。

壊すならせめて映像として残れよw(ブログ脳)

 

私も今までさんざんこけたがマスクやフェンダーを破損したことはなかったのにw

 

ということで今さらだが思い切って顔面交換した。

 

現状

f:id:koyokoyo1991:20170619233159j:plain

ぱっくり行ってます。

 

ネットの安いマスクを買ってみた。

f:id:koyokoyo1991:20170619233201j:plain

これはマスクにウインカーが内蔵されているというすぐれものである。

 

 

付属品のパーツを付けていきます。

f:id:koyokoyo1991:20170619233202j:plain

このべろ~~んってなっているゴム4本をフォークに巻いて固定するというもの。

 

そしてDT君の純正君のへッドライト君を剥がしていきます。

f:id:koyokoyo1991:20170619233204j:plain

純正カプラーが付いているのでもちろんそのまま取り付けれないためDT側とマスク側をギボシ化していきます。

f:id:koyokoyo1991:20170619233203j:plain

 

で、えいやーって付ければ完成!

f:id:koyokoyo1991:20170619233206j:plain

なんかやっぱ純正の方がしっくりくるな~w

色が白すぎるからかな?

まあでもウインカーが内蔵されたのはすっきりだね!

 

とりあえずはこんなところかな。

 

あ、ちなみに付属のゴムバンドはサイズがあわなすぎ&ちょっと引っ張るとすぐとれるのでタイラップでフォークと固定しました。

非常に見にくいがw

f:id:koyokoyo1991:20170619233205j:plain

そして光軸は100%といっていいほど合っていないのでそこの対策もするかどうか考え中。

 

まあ追い追いですね。

 

あ、そうそう!

私がたまに参加しているエンジョイダートやトライアルスクールが特別企画として今回山梨のイーハトーブの森でやるっぽいです!

f:id:koyokoyo1991:20170624101728j:plain

日にちは7/29です。

私は参加しようと考えていますが、どなたかよかったら一緒にどうですか?

富士山の西側(朝霧高原)なので関東からもそんな遠くないですよ!

 

では!

CBR600RRのヘッドライトとウインカーをLED化した。

そうです。

 

LED化しました。

 

ヘッドライトとウインカーを。

 

 

1.ヘッドライトLED化

とはいってもLEDヘッドライトってHIDと違ってめんどくさい配線をしなくていいので、ただハロゲンと交換するだけです。

CBR600RRはH7です。

f:id:koyokoyo1991:20170613220947j:plain

私が買ったのは発光体とは別に本体?電気を制御するやつがあるタイプでしたが、要はぶっ挿すだけ。

 

BEFORE(ハロゲン白)

f:id:koyokoyo1991:20170613220946j:plain

AFTER(LED)

f:id:koyokoyo1991:20170613220948j:plain

ハロゲンのボヤっとした黄色かかった白からはっきりとした白に変わりました!

写真だとすごいわかりずらいが、実際見るとがっつり違います。

ハイビーム側は純正色のハロゲンのままでこちらもLED化しようか、まよいマイマイ中。

とりあえずはロービームだけで様子見ですね。

 

ただ、まだ付けてから夜に走ってないので明るさは不明である。

 

 

次!

 

2.ウインカーLED化

こちらも前々からやろうやろうと思っていて放置プレイをかましていたやつである。

シュッとしたLEDウインカーがやっぱりかっこいいかな~って思う日々が続いていた。

 

で、思い立ったので行動に移した次第である。

 

安いLEDウインカーとハイフラ防止用にICリレーを購入。

f:id:koyokoyo1991:20170613220949j:plain

 

 

 

この鬼のようなサイズのウインカーを交換していきます。

f:id:koyokoyo1991:20170613220945j:plain

 

純正君の配線をブったぎりギボシで配線していきます。

f:id:koyokoyo1991:20170613220950j:plain

 

純正君とLED君比較。

f:id:koyokoyo1991:20170613220951j:plain

ちっちぇ~~~w

法的にウインカーサイズは7cm^2以上のサイズが必要だが、なんとも微妙なサイズだw

 

写真を撮り忘れたが、そのままポン付けするとナンバーの裏にウインカーが隠れてしまう事件が発生したためステーを固定していたボルトを長いのに変えてステーを外側に出しました。

 

前も同様に配線して取り付けをします。

そしてもちろんこのままではハイフラになってしまうので買ったICリレーを付けます。

 

ただ、このロクダボ(PC37前期)はリレーがヘッドライトの間にあるらしく、前をバラバラにしなければいけないという…

 

前をパカっとあけて

f:id:koyokoyo1991:20170613220952j:plain

 

カウルとライトをぱかっと分離するとここにリレーが出てきます。(真ん中の黒い箱)

f:id:koyokoyo1991:20170613220959j:plain

 

バイク側はこんな状態ですわw

f:id:koyokoyo1991:20170613220957j:plain

 

前情報により2ピンタイプのリレーと情報を得ていたので2ピンリレーを購入した

f:id:koyokoyo1991:20170613220956j:plain

 

が、純正は2ピンは2ピンでもコネクタタイプが全然違うタイプでしたw

f:id:koyokoyo1991:20170613220955j:plain

 

おおおーーーーい!まあ買ったの汎用品だししゃあないかw

ということで平ギボシでつないで元あったところへ収納します。

f:id:koyokoyo1991:20170613220958j:plain

 

で、LEDウインカーになった姿がこちら!!

f:id:koyokoyo1991:20170613221006j:plain

f:id:koyokoyo1991:20170613221005j:plain

シュッとしました。

 

ヘッドライトとウインカーをLED化したことにより省電力になり、ジェネレーターの仕事量が減り、エンジンへの負荷が減るので

燃費が30km/2L以上になること間違いなしですね。

 

次!

 

3.リムテープ交換

LED化とか全く関係ない話だがついでにリムテープを交換した話。

もしかしたら上の写真で気付いた人もいたかも?

 

今までは一般的なぐるっと一周付く無地の物でした。

f:id:koyokoyo1991:20170613231106j:plain

 

そして今回交換したのは新型CBR1000RRを買ったアーリーが「このリムテープかっこいいから買いなよ!!」と半ば強引に購入させられたリムテープですw

 

それがこちら!!!

f:id:koyokoyo1991:20170613221001j:plain

f:id:koyokoyo1991:20170613221002j:plain

「HONDA CBR 600 RR」と文字が入ったリムテープです。

普通のリムテープとは一味違う優越感に浸れます。

強引に買わされなければ買わなかったであろうリムテープでしたが、付けてみるとカッコイイw

 

そしてこんな感じのホイール内側に貼る用のデカイ「HONDA」ステッカーも同封されていました。(写真は拾いもの)

f:id:koyokoyo1991:20170613231107j:plain

これは貼ろうか貼ろまいか迷い中。

カッコイイ気もするが主張強すぎ感もある。

 

ステッカーチューンは貼り過ぎるとごちゃごちゃするが、それはそれでカッコイイ気もするしセンスによるところが大きいので難しいところですねw

しかも曲面だらか物理的にも貼るのが難しいしwww

 

ま、それはおいおい考えましょう!

 

 

 

では!

お遊びエンデューロに参加してみた。

どうもみなさん、こよこよです。

 

前回の記事の最後にもお伝えしたようにとあるエンデューロレースに参加してきました。

 

2時間耐久ミニモトエンデューロ 

キョウセイドライバーランドで開催されたお遊びエンデューロです。

 

午前はミニ50クラス:50cc以下のマシン

午後はオープンクラス:125㏄以下かつ10馬力以下のマシン

 

今回、主催の方からチームに人が足りないから出ないか?

と誘われて参戦してきたのである!

 

チームは二人以上なら参戦可能だが、基本4~5人での参戦で、

自分のチームも5人だった。

が、4人はそこそこ歳いってて体力ないから若いのがんばってと言われるw

 

コースはこんな感じ!

f:id:koyokoyo1991:20170608213518j:plain

f:id:koyokoyo1991:20170608213507j:plain

f:id:koyokoyo1991:20170608213509j:plain

 

オープンクラスは登りガレバも

f:id:koyokoyo1991:20170608213516j:plain

 

さ、ここでマシン紹介です!

ミニ50クラスのマシンはこちら!

バーディー50!カウルレス仕様!

f:id:koyokoyo1991:20170608213500j:plain

いわゆるスズキのカブ的なやつですねw

 

他チームはカブやメイト、スクーターのチームもいました。

 

そしてスタートの時

各車スタート位置へ

f:id:koyokoyo1991:20170608213510j:plain

今回メットマウントカメラの取り付けアダプターを忘れるという失態を犯してしまったため車載映像はありませんが、撮っていただいた写真を貼っていきます!(自己満足)

 

まるで買い物にでも行くようなゆったりとした雰囲気である。(レース中)

f:id:koyokoyo1991:20170608213501j:plain

 

デッドヒート時もスーパーへ向かう原付のような雰囲気である。(レース中)

f:id:koyokoyo1991:20170608213504j:plain

 

とはいうもののそれは直線でのお話でコーナーではやっぱりオフ車っぽい雰囲気を醸し出すのがこのクラスの面白いところwww

f:id:koyokoyo1991:20170608213506j:plain

それっぽいぞ!w

f:id:koyokoyo1991:20170608213502j:plain

 

原付でガレバなどを爆走しすぎたせいでリアブレーキペダルのシャフトが折れる事件が!w

f:id:koyokoyo1991:20170608213511j:plain

 

なんとか走れるようにとリアブレーキを外しますw

f:id:koyokoyo1991:20170608213512j:plain

 リアブレーキレス仕様でレース再開!

下りは怖いが、意外に普通に走れるw

 

そんなこんなで2時間も終わりましたとさ。

ブレーキ修理に時間がかかり過ぎて6台中5位(1台リタイヤ)

 

 

さ、そして午後のオープンクラスへ!

午後のマシンはこちら!

TTR125

f:id:koyokoyo1991:20170608213513j:plain

ナンバー、保安部品は付いているが、元は競技車両である。

 

こちらもスタート位置へ並びます。

f:id:koyokoyo1991:20170608213515j:plain

やっぱオフ車が並ぶと雰囲気が違いますね~

 

といいつつこっちのクラス走っているときは撮ってもらった写真が1枚もなかったので

 他の人の写真をはっちゃいます。

 

やっぱオフ車だとかっこいいな~~~~

f:id:koyokoyo1991:20170608213519j:plain

 

このバッと倒しこんでリアスライドさせて走ってくとことかカッコイイ~

f:id:koyokoyo1991:20170608213520j:plain

自分がどれだけ倒せ込めたのか、スライドしていたのかは不明ですが、結構がんばってたつもりw

 

で、レースを終え

順位はこれまた6台中5位

トップ3チームは明らかに動きが違ったガチ勢だったw

 

ちなみにマシンは125㏄とはいえ、競技車両であるため、結構なパワー感!

そして4stなので下からトルクあってめっちゃ乗りやすいのな!

 

前回のセローといい、今回のTTRといい

自分のDTがすごい乗りにくいバイクなんだと感じたw

 

ただ、TTR125のナンバー付きは結構レア車らしいのでなかなか手に入らないそうです。

 

動画を見てもらった方が雰囲気は伝わると思うので興味ある方どうぞw(4分ちょい)

 

いや~、初レースだったけど、すごい楽しかったわ~~~

ただ、ひとつ思ったのがガチなエンデューロレースとかは一人で2時間とか走りっぱなしなわけですよ。

 

エンデューランサーは頭おかしいと思う。

 

 

では!